カテゴリ
お気に入りブログ
キャバリアライフ キャバりんの沖縄日和 meridian・子午線 カフェきゃんどるママの気... Je suis en v... 犬つれづれ あくあまりん no na kau a ... Goodday and ... 気まぐれ芽衣夢 奮闘記 Cablog その他のリンク
最新のコメント
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 最新のトラックバック
検索
最新の記事
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
▲
by ikkendoken
| 2015-02-28 19:54
| 番外編
|
Comments(2)
慎サク母も便乗して参加。 ![]() 朝から旨そうなもん食ってるじゃないの! 対抗して父も、普段の天ぷら蕎麦のランチを、天玉蕎麦にしてやったぜ! 立ち食いだけど・・・。 ![]() パレードのエルサが、ニューハーフに見えるんだけど??? ![]() ちょっと近寄って見ると・・・・ ほら、歌舞伎町にいたでしょう? ![]() ▲
by ikkendoken
| 2015-02-25 19:56
| 番外編
|
Comments(8)
日曜日の18:30。日テレの「満点青空レストラン」で茨城の干し芋をやっていた。 先日、茨城に行って来たアヤ夫婦から納豆と干し芋を貰っていたので、その袋をみると「紅はるか丸干し」とある。 製造者こそ違えど、TVのものと同じだ! 紹介していたレシピの中から最も簡単なバター焼きにしてみると・・・・。 「うま~い!」 ・・・宮川大輔君のエコーの聞いた叫びが、自然に湧いてくるではありませんか! ![]() こりゃあ、芋の域を超えてるゾ。 「イモネエちゃん」の定義を変えないと・・・・。 ▲
by ikkendoken
| 2015-02-22 14:13
| 番外編
|
Comments(4)
先週末のランチは、蕎麦が食べたくて川島町の琴正庵 (きんしょうあん)に向かったところ、日曜休みであったため急遽近くの「かわばた」になったものだった。今週こそは蕎麦を食べるぞと、行田市にある「ふく田」に向かった。 初めて行く店は、個人のブログを見て選ぶことが多い。「ふく田」も食べログでは特に評判が良いという店ではなかったが、ある人のブログを見て行きたいと思った。 初めての店と思っていたが、行ってみると自転車海苔時代に来たことのある店だった。 何故初めてと思ったか? 店の名が変わっていたのだ。 帰ってから調べると、世代替りした際に店の名も「ばんだいや」から「ふく田」変更されたとのこと。 天せいろ1,080円也をいただきましたが、蕎麦もつゆも天ぷらも、お値段も自分好みで満足。代替わりすると落胆する店が多い中で、ここは返って良くなったのではないだろうか? 次に鴨せいろを食べに行くためにメモ。 ・・・ここも写真なし。 さて、慎サクの散歩ために「さきたま古墳公園」に向かった。 風も無く、力強くなった日差しが暖かく、春近し。 ![]() 久しぶりに丸墓山古墳に登る。忍城水攻めの際に石田三成が陣を張ったところだ。 高さ18.9mとのことなので6階の屋上程度の高さだが、途中休憩を入れないと登れない。「サク、待ってくれェ~」 ![]() 頂上から改めて忍城(左矢印)をみると意外に近い。昔の人は目も良かったことだろうから、城にいる人影まで確認できたと思う。 熊谷ドーム(右矢印)は、昨年の大雪で屋根が破れたままの無残な姿を晒している。 ![]() 忍城を眺めている丸墓山古墳を、後方の稲荷山古墳から眺めるとこんな風に見える。 ![]() 散歩を済ませ、コーヒーを飲んでの帰り道、「花久の里」の案内板が見えた。 雛人形の町「鴻巣市」と、数年前に合併した旧川里町にある観光施設だ。鴻巣の「びっくりひな祭り」と連携し、雛人形の展示を行っていると新聞で見ていたので寄ってみることにした。 ![]() メイン会場は観光バスも来る賑いだが、ここはすぐにクルマも停められ落ち着いて見ることができる。 ![]() これほど多くのつるし雛が、ぶら下がっている光景を見たのは初めてだ。 ![]() ハロウィンだ、クリスマスだと言う前に、こういった祭りをもっと盛り上げたら良いのに・・・と思うが、ひなあられは美味しくないからなあ。。。。 ▲
by ikkendoken
| 2015-02-21 22:32
| 番外編
|
Comments(2)
出掛けた先で食事をとる場合、ナショナル・チェーンの店ならば安心できるが、新たな感動も期待できない。食べログで評判の良い店も、大方間違いはないのだが並ぶのはゴメンだ。しかし、どちらかと言えば個人経営の店に入りたい。 「かわばた」は、平成の森公園近くにある「うどん・うなぎ・定食」を看板に掲げた店だ。農村地帯であるこの地域の、会合や法事に使われているといった印象。 十年ほど前に自転車で鰻や蕎麦を食べ歩いていた頃に寄ったことがあり、家族を連れて行くと評判が良かったので行くようになった。 メニューの品数が驚くほど多いためか、これといった特徴も無い。この日は「肉野菜炒め定食」「アジフライ定食」「唐揚げ定食」「天重」「カツ丼」を注文。「カツ丼」以外どれも関東の田舎人好みの味に満足した。 食べ物の好みは、小さい頃からの環境が大きいと思う。万一私が裕福になったとしても、高級料理を毎日食べ続ける事はできないだろう。 好みだった個人経営の食堂が一つ消え二つ消え、自分の食も細る中で、今のうちに食べたいものを食べておこうと思っている。 以上、メモとして。・・・普段使いの店なので写真無し。 さて、ランチだけでは満足できない孫と慎サクの遊びたい欲求を公園散歩で、はぐらかします。 ![]() 冷たい北風の強い日でしたが、子供達は物ともせず。 ![]() ![]() 慎之介と父の高齢者コンビは、早々にクルマ温室の中へと逃げ込んだとサ。 ▲
by ikkendoken
| 2015-02-15 19:21
| 番外編
|
Comments(0)
慎サクに留守番を頼み、映画を見に行った先週。 「次はドライブに連れて行ってやるからね・・・」 と、約束していたので、建国記念日の祝日に出掛けた。 特に行きたい場所があるわけではないので、家族の写真アルバム整理中に、娘たちが小さい頃、私の友人家族と一緒にバーベキューをやっていた河原がどこだったのか?を、現地調査することにした。 イメージは近いが、キャンプ場として整備されていて、当時の面影はない。 ![]() 桜並木は記憶に無いな。 ![]() もっと広かった印象がある。 ![]() 記憶を頼りに数か所の河原を訪れたが、結局わからなかった。 ![]() どこも埼玉県内の都幾川という川沿いで、30年前はもっと長閑な田舎だった。 そんな武蔵丘陵の緑の中にある「国立女性教育会館」という施設 ![]() 「女性教育指導者その他の女性教育関係者に対する研修、女性教育に関する専門的な調査及び研究等を行うことにより、女性教育の振興を図り、もって男女共同参画社会の形成の促進に資することを目的とする」として1977年にオープン。 これまで何度も、その前を通りながら無関係と思い立ち寄ったことが無かったが、一般利用可能なレストランがあることを知り、こちらで昼食とした。 ![]() ![]() AランチとBランチ、各700円。当然、味に期待はしていなかったので、不味くはなかったので良しとします。 ついでに広大な敷地を見学させていただきました。 8階建ての宿泊棟をはじめ、研修棟、講堂、茶室、テニスコート、体育館、プールまで、森の中に余裕を持って配置されています。さすがに38年の歳月は、施設の老朽化を感じさせますが綺麗に維持されています。 ![]() ペット可として貰えれば、「キャバリア教育に関する父母の集い」に利用できるのですが・・・。 ▲
by ikkendoken
| 2015-02-11 20:19
| キャバリア「慎&朔」
|
Comments(2)
▲
by ikkendoken
| 2015-02-08 21:08
| 番外編
|
Comments(6)
▲
by ikkendoken
| 2015-02-08 20:54
| 番外編
|
Comments(4)
1 |
ファン申請 |
||